院長ブログの記事一覧 歯周病治療で糖尿病が改善!?その理由とは 投稿日:2023年11月6日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。毎年11月14日は糖尿病の認知・注意喚起を目的とした「世界糖尿病デー」というイベントが開催されています。 この日の前後には、シンボルカラーの「ブルー」にちなみ、日本 […] 続きを読む 子どものうちから大切に!大黒柱の6歳臼歯 投稿日:2023年10月3日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。秋の楽しみといえば、赤や黄色に色づく紅葉ですね。 紅葉をつける木々のなかでも『ケヤキ』の紅葉には個体差があり、赤、黄色、橙と、3つの色を楽しむことができます。同じケ […] 続きを読む むし歯を放置するとどうなるの? 投稿日:2023年9月5日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。9月29日の十五夜には、お団子を食べる方もいらっしゃるかと思います。 十五夜にお供えするお団子は月を見立てて作ったもの。 その年、お米が無事に収穫でき […] 続きを読む 早めが肝心!事故などで抜けた歯を戻すための注意点 投稿日:2023年8月3日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。 海や山にプールなど、お出かけする機会が増える楽しい季節ですが、そうした場所では思わぬ事故や怪我に遭遇してしまうこともあります。 いざというときに、慌てず迅速に対応 […] 続きを読む 旅行前に要対策!突然痛む「気圧性歯痛」とは? 投稿日:2023年7月7日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。 7月に入るといよいよ夏本番。旅行やキャンプ、マリンスポーツといったレジャーがたくさん楽しめる季節です。 日ごろの疲れを癒やすべく、お子さんの夏休みやご自身の休暇に […] 続きを読む 油断大敵!磨きすぎ?「くさび状欠損」とは 投稿日:2023年6月2日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。季節柄どうしても雨模様が続き、お出かけもしにくいこの時期は、心も身体も滅入ってしまいがちです。 そのようなときこそ、ストレッチやエクササイズで身体を動かし、読書や音 […] 続きを読む 「治療の中断」は絶対厳禁! 投稿日:2023年5月8日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。 暖かな日も増え、 キャンプやピクニックなどの レジャーを楽しむ方も多いかと思います。 しかし、アウトドアは 天候に左右されてしまうため、 予定していた計画が中止に […] 続きを読む 親知らずが生えてきたら抜かなきゃダメ? 投稿日:2023年4月4日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。桜も咲き、草木も地面から顔を出すこの季節、すっかり春めいてまいりましたね。 さて、植物が芽吹くように、「気付くと顔を出している」ものが、皆さまのお口の中にも存在しま […] 続きを読む 歯ぐきに異常を感じたら…。3つのトラブルサイン 投稿日:2023年3月3日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。 3月の中旬ごろになると全国的に桜が咲きはじめ、 街なかに春の彩りを感じるようになりますね。 皆さまの中には、卒業式や入学式といった 新しい門出を迎える方もいらっし […] 続きを読む こんなに違う!歯垢と歯石の違い 投稿日:2023年2月3日 カテゴリ:院長ブログ こんにちは。院長の渡辺です。 立春を迎え、暦の上では春の始まりとされますが、 まだまだ寒い日が続いていますね。 そんな寒い時期に咲く「梅」の花ですが、 よく似た花に「桃」や「桜」があります。 […] 続きを読む 1 2 3 4 >