わたなべ歯科医院のブログ 投稿日:2016年6月19日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 わたなべ歯科医院、歯科衛生士の深沢です。 今回は、歯周病と妊娠の関係についてお話ししたいと思います。 一般的に、妊娠すると歯肉炎が起きやすくなると言われています。 なぜなのでしょうか? それは、妊娠中に出る […] 続きを読む 投稿日:2016年6月3日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 わたなべ歯科医院歯科衛生士の上野です。 皆さんご自分のお口の中の細菌を見たことはありますか? 虫歯、歯周病も細菌感染症と言われています。 当院では歯周病治療の一つで歯周病細菌の顕微鏡検査をしています。 お口 […] 続きを読む 院長のセミナー日記 投稿日:2016年6月2日 カテゴリ:未分類 こんにちわ。 わたなべ歯科医院 院長の渡辺章一朗です。 5月29日 日曜日 Sデンチャーのセミナーを受講しに横浜へ。 Sデンチャーは下の総入れ歯が大変よくくっつく入れ歯で、今月初めに受講した総入れ歯に似ていますが、細かい […] 続きを読む 歯垢 投稿日:2016年5月31日 カテゴリ:未分類 こんにちは。わたなべ歯科医院、歯科衛生士の深澤です。 「歯垢がなぜ歯に悪いのか」みなさんはわかりますか? 歯垢の中の虫歯菌は糖分を栄養に利用した後、排泄物として「酸」を歯垢中に 放出します。歯垢は水や唾液を通さないため、 […] 続きを読む 院長のセミナー日記 投稿日:2016年5月25日 カテゴリ:未分類 こんにちは、わたなべ歯科医院院長の渡辺章一朗です。 5月22日 日曜日 入れ歯の内側に柔らかい材料をつけることによって痛くなく、快適に食事ができるようになるという材料のセミナーを受講しに有楽町へ。 以前から同じような材料 […] 続きを読む 院長のセミナー日記 投稿日:2016年5月17日 カテゴリ:未分類 こんにちは。八王子めじろ台にあるわたなべ歯科医院 院長の渡辺章一朗です。 5月14日15日総入れ歯のセミナーを受講。 世田谷にある診療所を使い、実際に患者さんに来てもらい実習をするセミナーで、大変参考になりました。 明日 […] 続きを読む 口内フローラ 投稿日:2016年5月16日 カテゴリ:未分類 こんにちは。わたなべ歯科医院、歯科衛生士の藤本です。 腸内フローラ(腸内細菌叢)というのは最近よく耳にすると思います。 腸内細菌のバランスが崩れると便秘や下痢になってしまうので、 腸内フローラを整えることが大切なのだそう […] 続きを読む 投稿日:2016年4月23日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 わたなべ歯科医院、歯科衛生士の安西です。 先日、院長と歯科衛生士スタッフ 全員で歯周内科学研究会の講演会に 参加してきました。 他院の歯周病治療としての 様々な取り組みや 実際の症例をみたり 私も明日から頑 […] 続きを読む 投稿日:2016年4月11日 カテゴリ:未分類 こんにちは。わたなべ歯科医院の歯科衛生士の深沢です。 今日は虫歯を招きやすい食べ物、飲み物についてお話しします。 虫歯は虫歯菌の出す酸が原因で虫歯になります。 食べ物には、炭水化物や砂糖などの糖質が含まれていますが、 糖 […] 続きを読む 院長のセミナー日記 投稿日:2016年4月5日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 わたなべ歯科医院院長の渡辺章一朗です。 3月17日木曜日 睡眠時無呼吸症候群のセミナーを受講しに大田区へ。海外の装置なども数点展示され、大変興味深く受講しました。舌を吸引するタイプが一番興味深く、自分で試し […] 続きを読む <13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >